
-
- (1)東京問題の基本構造 ―その地域経済的特質―
著者:金倉 忠之 著
1988年12月20日,四六判,188頁,定価2,160円(税込)/本体2,000円
ISBN4-88169-655-6
発行所:株式会社そしえて
<目次>
まえがき
第1章 東京の都市空間と産業変動
はじめに
1 戦前の大都市化と東京経済
(1) 軍拡と東京経済
(2) 戦前の大都市化と都市問題
2 戦後大都市化と東京の産業構造
(1) 東京経済のマクロ・ウェーブ
(2) 東京のサービス経済化と集積利益
(3) 大都市構造再編と中小零細企業
3 大都市形成と都市インフラ問題
(1) 大都市のインフラストラクチュア問題
(2) 大都市空間と民間都市開発
(3) 都市生活空間と産業政策
第2章 東京の土地需要と地価問題
はじめに
1 高度経済成長開始期の地価高騰
(1) 大都市の固定資本形成と工業地需要
(2) 信用膨張と投機的土地需要
(3) 地価鎮静化と地価対策
2 産業構造転換調整期の地価高騰
(1) 開発需要と法人の投機活動
(2) 地価鎮静化と地価対策
3 国際化・情報化段階の地価高騰
(1) 業務地需要と地価騰貴
1 東京突出型地価騰貴
2 国際金融都市化と業務地需要
3 地価暴騰の加速的要因
(2) 地価高騰の終息と地価対策
1 地価鎮静化の状況と要因
2 東京の地価問題への対応
4 地価問題と東京問題
第3章 東京圏における業務機能の集中と分散
1 東京圏におけるサービス産業と業務機能
2 東京の「機能分散」政策と東京圏再編
(1) 「多極分散型国土形成促進法」の東京集中是正策
(2) 首都改造計画と「業務核都市」構想
3 東京圏における業務核都市の形成
(1) 「埼玉自立都市圏」における業務核都市
(2) 「茨城南部自立都市圏」における業務核都市
1 土浦・筑波研究学園都市の業務核都市計画
2 筑波研究学園都市の地区整備と研究機関の集積
3 業務核都市の拠点としての宍塚大池開発
4 商業集積拠点としての駅前再開発
5 土浦市・研究学園都市のサービス業務機能
6 業務核都市の土地需要と地価問題
7 業務核都市の課題
第4章 東京集中構造と地域経済
1 東京問題と地域経済構造
(1) 東京プロブレムと地方プロブレム
(2) 地域経済の求心的構造
2 地域経済における地場産業の役割
(a) 静岡市の地場産業
(b) 西脇市の播州織
(c) 三木市の金物
3 地域経済における小売業の役割
4 地方都市産業の課題
英文目次
索引