
全国都市問題会議資料

(単位:MB)
回次・開催年・開催地 | テーマ | 会議資料 | データ容量 |
---|---|---|---|
第1回 昭和2年 大阪市 | ①防火と建築 | 第1回全国都市問題録 | 28.7 |
②不良住宅改善 | |||
③土地区画整理 | |||
④自由空地並公園 | |||
第2回 昭和5年 東京市 | ①都市の郊外地統制 | 第2回全国都市問題会議 1 研究報告 | 21.7 |
②街路交通の統制 | 第2回全国都市問題会議 2 参考資料 甲編 | 13.4 | |
③受益者負担金 | 第2回全国都市問題会議 3 参考資料 乙編 | 13.9 | |
第2回全国都市問題会議 4 議事要録 | 24.2 | ||
第3回 昭和7年 名古屋市 | ①市町村民の負担並市町村の税制問題 | 第3回全国都市問題会議総会 1 研究報告 (第一議題編 負担並税制) | 14 |
②都市に於ける汚物処理並汚染防止問題 | 第3回全国都市問題会議総会 2 研究報告 (第二議題編 汚物処理並汚染防止) | 20.4 | |
第3回全国都市問題会議総会 3 参考資料 (第一議題編 負担並税制) | 23.7 | ||
第3回全国都市問題会議総会 4 参考資料 昭和六年度地方財政概要 | 140.7 | ||
第3回全国都市問題会議総会 5 参考資料 (第二議題編 汚物処理並汚染防止) | 26.7 | ||
第3回全国都市問題会議総会 6 議事要録 | 18 | ||
第3回全国都市問題会議総会 補冊 研究報告 (追録編) | 15.8 | ||
第4回 昭和9年 東京市 | ①都市の環境とその改善問題 | 第4回全国都市問題会議総会 1 研究報告 (第一議題甲編 其一 都市環境の改善) | 44.3 |
②都市自治の現状とその済美問題 | 第4回全国都市問題会議総会 2 研究報告 (第一議題甲編 其二 都市環境の改善) | 38.6 | |
第4回全国都市問題会議総会 3 研究報告 (第一議題乙編 都市環境の改善) | 17.1 | ||
第4回全国都市問題会議総会 4 研究報告 (第二議題甲編 都市自治の済美) | 10.5 | ||
第4回全国都市問題会議総会 5 研究報告 (第二議題乙編 都市自治の済美) | 10.4 | ||
第4回全国都市問題会議総会 6 参考資料 | 25.9 | ||
第4回全国都市問題会議総会 7 議事要録 | 25.2 | ||
第5回 昭和11年 京都市 | ①都市の公益企業 | 第5回全国都市問題会議 総会文献 1 研究報告 都市の公益企業 | 23.2 |
②都市の保健施設 | 第5回全国都市問題会議 総会文献 2 研究報告 都市の保健衛生 (上) | 25.5 | |
第5回全国都市問題会議 総会文献 3 研究報告 都市の保健施設 (下) | 24.5 | ||
第5回全国都市問題会議 総会文献 4 研究報告 都市の公益企業 都市の保険施設 (追補編) | 5.2 | ||
第5回全国都市問題会議 総会文献 5 参考資料 公益企業経営に関する若干事例 | 11.2 | ||
第5回全国都市問題会議 総会文献 6 総会要録 | 27.3 | ||
第6回 昭和13年 京城府 | ①都市計画の基本問題 | 第6回全国都市問題会議 総会文献 1 研究報告 都市計画の基本問題 (上) | 18.4 |
②都市経費問題 | 第6回全国都市問題会議 総会文献 2 研究報告 都市計画の基本問題 (下) | 27.8 | |
「特別議題」事変と都市の厚生(社会・衛生)対策 | 第6回全国都市問題会議 総会文献 3 研究報告 都市の経費問題 | 11.5 | |
第6回全国都市問題会議 総会文献 4 総会要録 | 22 | ||
第7回 昭和15年 東京市 | ①本邦都市発達の動向とその諸問題 | 第7回全国都市問題会議 総会文献 1 研究報告 本邦都市発達の動向と其の諸問題 (上) | 158.7 |
②都市の人事行政 | 第7回全国都市問題会議 総会文献 2 研究報告 本邦都市発達の動向と其の諸問題 (下) | 160.3 | |
第7回全国都市問題会議 総会文献 3 研究報告 都市の人事行政 | 104.8 | ||
第7回全国都市問題会議 総会文献 4 主報告 本邦都市発達の動向と其の諸問題 都市の人事行政 | 68.3 | ||
第7回全国都市問題会議 総会文献 5 参考資料 市吏員に関する調査 | 86.2 | ||
第8回 昭和17年 神戸市 | ①地方計画具体化に関する諸問題 | 第8回全国都市問題会議 総会文献 主報告・一般討議報告 (要旨) | 124.5 |
②都市財政の現状及将来とその対策 | 第8回全国都市問題会議 総会文献 総会要録 | 227.7 | |
第9回 昭和19年 福岡市 (中止) |
①国土計画的都市整備の問題 | 第9回全国都市問題会議総会特集号:国土計画的都市整備の問題 (『都市問題』第40巻第2号 昭和20年2月) | 6.7 |
②新地方制度運営の実情と将来に対する考案 | |||
第10回 昭和23年 大阪市 | 都市財政の確立に関する方策 | 第10回全国都市問題会議 主報告および研究報告 都市財政の確立に関する方策 | 45.6 |
第10回全国都市問題会議 議事要録 | 217.3 | ||
第11回 昭和24年 横浜市 | ①都市行政の科学的能率的運営 | ||
②自治体箸察・消防の問題 | |||
第12回 昭和25年 名古屋市 | 行政事務再配分の研究 | ||
第13回 昭和26年 仙台市 | ①対市民活動 | ||
②行政委員会制度 | |||
③監査委員制度 | |||
第15回 昭和28年 神戸市 | ①市民組織の問題 | ||
②公務能率の向上 | |||
第16回 昭和29年 新潟市 | 都市の産業政策 | ||
第17回 昭和30年 京都市 | 都市の社会福祉 | ||
第18回 昭和31年 札幌市 | 都市計画の諸問遁 | ||
第19回 昭和32年 金沢市 | 都市の清掃問題 | ||
第20回 昭和33年 八幡市 | 都市の青少年問題 | ||
第21回 昭和34年 仙台市 | 都市の公営企業 | ||
第22回 昭和35年 松山市 | ①都市の再開発 | ||
②都市の観光行政 | |||
第23回 昭和36年 富山市 | 都市の経済開発 | ||
第24回 昭和37年 広島市 | 都市の生活環境 | ||
第25回 昭和38年 名古屋市 | 都市の広域行政 | ||
第26回 昭和39年 札幌市 | 都市の消費者行政 | ||
第27回 昭和40年 北九州市 | 都市の社会開発 | ||
第28回 昭和41年 姫路市 | 都市開発と財源問題 | ||
第29回 昭和42年 岐阜市 | 都市と交通問題 | ||
第30回 昭和43年 熊本市 | 都市行政の近代化 | ||
第31回 昭和44年 仙台市 | 都市政策と地域開発 | ||
第32回 昭和45年 岡山市 | 経済成長と都市環境 | ||
第33回 昭和46年 堺市 | 都市の自然環境 | ||
第34回 昭和47年 郡山市 | 地方都市の振興方策 | ||
第35回 昭和48年 北九州市 | 都市と福祉 | ||
第36回 昭和49年 高松市 | 都市と水 | ||
第37回 昭和50年 秋田市 | 都市と緑 | ||
第38回 昭和51年 福山市 | 都市と市民 | ||
第39回 昭和52年 大阪市 | 新しい都市像 | ||
第40回 昭和53年 豊橋市 | これからの都市経営 | ||
第41回 昭和54年 長野市 | 田園都市構想をめぐる諸問題 | ||
第42回 昭和55年 釧路市 | 地方の時代と都市の役割 | ||
第43回 昭和56年 神戸市 | 都市の開発 | ||
第44回 昭和57年 熊本市 | 行政改革下の自治体運営 | ||
第45回 昭和58年 青森市 | 都市と産業振興 | ||
第46回 昭和59年 松江市 | 都市と文化 | ||
第47回 昭和60年 新潟市 | 都市と高齢化社会 | ||
第48回 昭和61年 高山市 | 都市と観光振興 | ||
第49回 昭和62年 下関市 | 都市と国際化 | ||
第50回 昭和63年 仙台市 | 都市と情報化 | ||
第51回 平成元年 松山市 | 都市とアメニティ : ひとづくり・郷 (くに) づくり | ||
第52回 平成2年 旭川市 | 都市とライフステージ : ゆとりと生きがいのあるまちづくり | ||
第53回 平成3年 鹿児島市 | 都市再生と創造 : 21世紀への活力あるまちづくり― | ||
第54回 平成4年 前橋市 | 都市の未来 : ひと・まち・交流 | ||
第55回 平成5年 熊本市 | 環境都市の形成 : 地球にやさしいまちづくり | ||
第56回 平成6年 姫路市 | 都市の個性 : 歴史・文化と新しい都市の創造 | ||
第57回 平成7年 岐阜市 | 都市と活力 : まちづくりの新しい地平を求めて | ||
第58回 平成8年 浜松市 | 都市と交流 : 分権の時代における連携・協力の方向 | ||
第59回 平成9年 金沢市 | 21世紀の都市経営 : 分権・行革の中で | ||
第60回 平成10年 大津市 | 長寿社会と都市 : ゆとりと豊かさを実感できるまちづくり | ||
第61回 平成11年 松江市 | 都市の魅力・活力づくり : 21世紀の都市圏と中心市街地 | ||
第62回 平成12年 長野市 | 都市と高度情報化 | ||
第63回 平成13年 宮崎市 | ボランティアとまちづくり : 市民と行政との協働と市民自治の新展開 | ||
第64回 平成14年 佐世保市 | 子どもの健やかな成長と都市 | ||
第65回 平成15年 高山市 | 誰にもやさしいまちづくり | ||
第66回 平成16年 名古屋市 | 環境と共生するまちづくり : 多様な主体の協働による美しい都市をめざして | ||
第67回 平成17年 高松市 | 個性かがやく都市の再生 | ||
第68回 平成18年 札幌市 | 都市の連携と交流 : まちのちからの活用 | ||
第69回 平成19年 静岡市 | 分権時代の都市とひと : 地域力・市民力 | ||
第70回 平成20年 新潟市 | 新しい都市の振興戦略 : 地域資源の活用とグローバル化 | ||
第71回 平成21年 熊本市 | 人口減少社会の都市経営 : 人・まち・環境 持続可能な社会への転換に向けて | ||
第72回 平成22年 神戸市 | 都市の危機管理 : 協働・参画と総合対策 |